洗濯用の粉せっけんなどなど
合成洗剤よりもどれもよく落ちるなぁという前提なのでヨゴレ落ちについては記載しません |
 |
パックスナチュロン粉石けん (1.5kg)
純石けん分 80%
原料油脂:パーム油 |
神奈川・太陽油脂(株) |
県庁生協で発見 730円
宇賀金物店(高松)にもあり |
合成洗剤から乗り換えて使い始めてみた時の
気になる洗い上がり後の石けんの匂いは焼き菓子の
洋菓子系というイメージ。泡はコレはかなり立ちます。
冬場、水温が低い時、雨が少なく多分水道水の
硬度が高めになっている時は純度100のモノより
こちらが溶けやすく泡も立ち使いやすかった。
石けんは中空状になってます。
洗濯用のリンスを使うとニオイは気になりません。 |
|
|
やさしいせっけん (1kg)
純石けん分 99%
原料油脂:恐らく牛脂やヤシ油(未確認) |
オカモト(株) |
レディ薬局で発見 472円 |
合成洗剤から乗り換えて使い始めてみた時の
気になる洗い上がり後の石けんの匂いは
こちらは天ぷらかなぁ?というイメージ
細かい泡が立ちます。製造元はシャボン玉
なのでニオイも多分似てるんだろうと想像。
石けんは中空状になっています。
洗濯用のリンスを使うとニオイは気になりません。 |
|
 |
|
 |
パックスナチュロン
純粉石けん100(1.2kg)
純石けん分 100%
原料油脂:パーム油 |
神奈川・太陽油脂(株) |
宇賀金物店(高松)で発見 |
合成洗剤から乗り換えて使い始めてみた時の
気になる洗い上がり後の石けんの匂いは
80%のと同じく洋菓子のイメージ
80%の物よりも粒子がより細かくて
泡立ちもなめらかな感じです。
洗濯用のリンスを使うとニオイは気になりません。
溶けやすい中空状になってます。
ベビー石けんを買うよりお得なハズ。
食器洗いに粉が使いやすい人はこれを
買って使いまわすのもいいかも。 |
|
|
ねば塾 しらかば999スリーナイン
粉石けん詰替用 (2.5Kg)
純石けん分 99.9%
原料油脂:パーム油 |
長野県佐久福祉事業所ねば塾 |
インターネット通販 森のクラフト屋
で購入 1000円 |
この粉石けんネット上で評判いいです
合成洗剤から乗り換えて使い始めてみた時の
特有の石けん臭も他の物と比較しても
ほとんどなく
微粒子で粉飛びする他は文句なし
洗濯用のリンスを使うとニオイは気になりません。
容器は雑貨屋で買おうと思って袋で
購入。リーズナブル。祝初洗濯で使用
|
|
 |
|
 |
パックスジャスミン粉石けん
純石けん分 60%(1キロ箱入り)
原料油脂:恐らく牛脂やヤシ油(未確認) |
神奈川・太陽油脂(株) |
宇賀金物店(高松)で発見 |
|
|
高密度せっけんそよ風(2.4kg)
純石けん分70%
原料油脂:恐らくナタネ油中心(未確認) |
ミヨシ石鹸 |
香川県内スーパーにて(マルナカ) |
これは水にも溶けやすく、香料がたぶん添加されて
いるために良い香りがするので無香派には不向き
ですが初めて粉石けんを使う人にはリンスなしでも
使いやすいかもしれません。ミヨシの植物油原料
粉石けんのシリーズでは一番リーズナブル。
だいたい700円くらいで売られています。
リンスなしでも石けん臭が残ることもないし
親戚宅の井戸水でも比較的溶けやすいらしく
泡立ちはともかく溶け残りも聞かないので
硬水域の人にはパーム油原料の物より
使いやすいかもしれません。
計量スプーンと洗濯機の容量によっての使用量が
袋に明記されているのは丁寧でいいと思う。 |
|
 |
|
 |
洗たく用せっけんあさ風(1.8kg)
(純石けん分70%)
原料油脂:恐らくナタネ油中心(未確認) |
ミヨシ石鹸 |
香川県内スーパーにて(マルヨシ) |
そよ風との違いは多分、粉石けんの粒状。
そよ風が微粉末に近い粉なのに対してこちらは
中空状になった少し大きな粒のような気がするので
粉飛びが少ない。こちらも香料が入っていると思う。
(そよ風と同じ匂いがするような気がします)
値段から言うと、そよ風の方がリーズナブルだけれど
例えば贈り物(お返しなど)にする時はこちらの方が
のしをかけて包装しやすいように思う。
水溶けも泡立ちもいいと思うし、香料入りの物の方が
好きであれば、これらは使いやすいかも。
パーム油原料の粉石けんと比べると水温が低くても
こちらの方が難なく泡立つ感じ。冬場などには
ミヨシの粉石けん(どれでも)は便利かも。 |
|
|
洗たく用せっけん
無添加 せっけん素地100%
(純石けん分 100%)800g
原料油脂:恐らくナタネ油中心(未確認) |
ミヨシ石鹸 |
この800g小袋入りは
高松ゆめタウンで発見 |
合成洗剤に比べて価格帯が高めなのがきいて
しまったのか、小さめサイズを取り扱うスーパーが
増えて来たように感じます。(ただし香川県内東部地域)
こちらも中空というか、特別製法?の星型の粒子という
話で溶けやすくパーム油のみの100%粉石けんよりも
多少硬度がある場合や水温が低くなった場合
使いやすいように感じます。(ただしワタシは香川在住
ですので最低気温がマイナスになることはありません)
鳥取の友人はこれが使いやすいと言っていましたし
ミヨシの石けんは硬度が100以上ある山梨の方でも
他の物はダメだったのに溶けて泡だったという話も
きいていますから、今お使いの粉石けんが泡立ちにくくて
困っている場合はミヨシの製品も試してみるといいかも。
この製品は、そよ風、あさ風と違って無香料です。
|
|
 |
|
 |
しらかば2000快 いいとこどり
粉石けん詰め替え用(3kg)
純石けん分85%
原料油脂:パーム油 |
長野県佐久福祉事業所ねば塾 |
通販で購入 |
一時、溶けにくいムラが出来やすいロットが
あったらしいと聞いていたけれどそれだった
のだろうか?多少の溶けにくさは酸素系漂白剤
とお湯使用、また全量この粉石けんを使うのでは
なく他の油脂を原料としている粉石けんと
ミックスして使ったために単体使用の時程でも
なかったように思う。999と同じような感じ。 |
|
|
SOAP POWDER
粉石けん(1.75kg)
純石けん分 70%
原料油脂:植物性油脂 |
埼玉・エスケー石鹸 |
りゅうたん(生活館)で発見
沖縄・那覇市 首里城近く |
爽やかな香料入りで溶けやすいので粉石けん
初心者にも使いやすいと思う。香料入りでも
甘めのミヨシが苦手だったらこっちがおすすめ。
洗い上がり時も油脂臭がせずに抵抗なく
使えるんじゃないかと感じた。 |
|
 |
|
 |
液体マルセル純石けん
ボトル:1200ml
詰替:1000ml
純石けん分 32%
ナトリウム石けんと
カリウム石けんで出来ている |
兵庫県神戸市・ハイネリー |
三宮東急ハンズ他で取扱い
通販で購入 |
|
|
パックスナチュロン液体石けん
純石けん分 40% 1Lボトル |
神奈川・太陽油脂(株) |
宇賀金物店(高松)で発見 |
|
 |
|
 |
オフホワイト 粉石けん
380g 箱入り(定価 550円)
純石けん分 70% |
大阪・チャーリー |
東急ハンズ(三宮)
TC岡山クレドビル店で発見 |
普段使いには割高ですがパッケージが
素敵なのでジーンズと一緒にプレゼント
したりしても良いんじゃないかと思っています。
粉石けんのパッケージの中ではピカイチかな?
香料は入っておらずニオイも残りにくいし
比較的溶けやすい。ミヨシの「あさ風」に
使用感は少し似ているような気がする。 |
|
|
環境優選
粉石けん用黄ばみ防止剤
(洗濯用リンス)600ml |
西友各店にあるらしい |
石けんトレードで
RIEKOさんと交換
#香川県には西友ないです |
天然香料配合と書いてありますが
具体的に何の香りかはよく分からな
かったです(笑)クエン酸リンス系の
少し酸味のある香り?
洗濯物の洗い上がりには香りは
ほとんど全然残りません。 |
|
 |
|
 |
ねば塾 石けん専用洗濯仕上げ剤
しらかば おもいやり (1L) |
長野県佐久福祉事業所ねば塾 |
インターネット通販 森のクラフト屋
で購入 700円 |
香り物の苦手な人、無香料がお好みの方には
こちらがオススメかな。石けん臭が残らないのは
衣類のリンスと変わりません。リンスを使うのと
使わないのでは、仕上がりの匂いにこんなに
差が出るとは使用当初思ってなかったです。 |
|
|
パックスナチュロン
衣類のリンス (610ml) |
神奈川・太陽油脂(株) |
宇賀金物店(高松)で発見 |
粉石けん初心者の私イチオシのリンス
洗い上がった後の油脂の匂いが
匂いをつけてごまかすのではなく
フローラル系のいい香りと混じって
中和されて薄まってやがて消える感じ
洗い上がって洗濯機から取り上げるといい匂い
香り立ちは一般の柔軟仕上げ剤と違い
ほのかな感じでうれしくなります(笑)
柔軟剤を入れる事に慣れてる初心者には
何の抵抗も無く使える商品だと思います |
|
 |
|
 |
パックス酸素系漂白剤(430g) |
神奈川・太陽油脂(株) |
県庁生協に注文取寄後購入 360円? |
純石けんを使い始めて洗濯も粉石けんに
してしまうと、やっぱり無添加系の酸素漂白も
使いたい♪と購入。夏物をしまう前に
お湯に粉石けんとこの漂白剤で洗ったら
白いTシャツなどもうれしくなるほどの白さ(嬉)
漂白剤を使うことによって石けんの匂いも
押さえられる効果があるらしいです
もちろん台所などにも使えるので用途は広い。
また洗濯時に粉石けんが溶けにくい場合は
粉石けんを入れる前にコレを入れて回すと
粉石けんの溶け具合が全然違うのでオススメ。 |
|
|
パックス (300g*3)
洗濯槽&排水パイプクリーナー |
神奈川・太陽油脂(株) |
宇賀金物店(高松)で購入 |
石けんを使うと生じるパイプのつまりを
解消するのに使うといい感じ。
(重曹と酢酸でも代用出来そうですが)
洗濯機はもうそろそろ掃除してみようと
思ってるトコロです。
1回分の袋入りが3つ入ってます。 |
|
 |
|

|
洗濯用粉石けん
やさしくなりたい サンプル
100g
純石けん分 70% |
福岡・まるは油脂化学 |
|
|

|