肌 質 記 録 | ||
このようなワタシの石鹸生活をホームページとして公開するにあたって 書いておいた方がいいと思うワタシの肌質、髪質などなど ちなみに乾燥小雨、夏は夕凪で気温がめちゃくちゃ高い四国の香川に住んでます。 敏感肌やアレルギーなどをお持ちの方には参考にならないかもしれませんが 今まで使ってる合成の製品で悩むほどじゃない軽いトラブルを持ってる方には 少し参考になるかな? |
||
肌 | 髪 | 体 |
■■■ 肌 ■■■ | ||
どちらかというと脂性肌。小鼻のあたりが気になる方 スクラブより酵素洗顔の方が好きだった。(過去形) 毛穴パックよりもマッサージの方が毛穴の汚れが取れる気がした。(過去形) 角質が厚くなりがちなのでAHAなどのフルーツ酸も平気だった。(過去形) でもアルコール入りのスースーする化粧水はほとんど使用したことがない。 学生じゃなくなった頃から食べ物よりもむしろストレスや 内臓の不調、ホルモンバランスが崩れた時の吹き出物が悩み チョコレート食べ過ぎでニキビが出来たのは10代の頃まで。 胃腸が弱るとブツブツが出てきます。 夏場は純せっけんで洗顔した後は何もつけなくても平気 比較的洗浄力の強い方とされる浴用石けん1つでOK。 冬場は乾燥気候のためオリーブ油の石けんを使用。 スペシャルケアだ!と張り切って色んな物を塗ると駄目みたい。 石けんを使う以前から基礎化粧品、美容液のたぐいではクリームは ほとんど使わず、わりとシンプルケアでした。 なぜか日焼け止めで肌荒れする。 でも、あまり赤くならずに日焼けして黒くなるのでメラニン色素は多い方かも。 冬場は一応もとの白っぽい肌色に戻っている。でも色白ではない。 化粧品で荒れたらバージンオリーブオイルをつけるだけ。 現在の普段の肌のお手入れはナチュロン化粧水と乾燥する時のみ バージンオリーブオイルか馬油くらい。 石けんで2度洗顔する時は1度目はサッパリ系が好き。 サッパリ石けんで2度洗いをしても合成の洗顔料の頃に比べて突っ張らない。 現在は石鹸生活する以前よりも肌や毛穴がキレイになり アブラ浮きのテカリもなくなりすごくいい調子。 ナチュラルメイクの出来る化粧品探し中。 ●セッケンセイカツ1年を過ぎての肌の記録● 一番最初の頃、まだ暑い9月に使い始めた時は1日2度石けん洗顔を しても全く問題なかった。合成の洗顔料に慣れていたからかな? よく「水洗顔だけで」というのがあるが夏場、皮脂分泌の多い人だと かえって皮脂で毛穴の表面がつまってブツブツが出るんじゃないかな?と。 角質肥厚しやすいタイプなら穏やかに洗える洗顔パフ併用でもいいかも。 今はあれほど困り物だった過剰な皮脂分泌は収まっている。 ギトギトしなくなってきたらノーメイクで色々顔に付けていない日は 石けんを使った洗顔は1回でもいいかなという感じです。 季節によって原料油脂の違う石けんを使い分けるといい感じです。 →夏はサッパリめ、冬はしっとり系のものを。 ただし、これはしばらく合成の物を止めてみないと感じられなかったかも。 家族と共用できるのでナチュロン化粧水を使っていますが、つける量を 変えて基本的にはオールシーズンこれを使っています。 アブラっぽくなりやすい、夏の肌には粘土(クレイ)がいい感じです。 次の夏には、ボディパウダーの代わりにクレイを使おうかな? |
||
■■■ 髪 ■■■ | ||
乾燥毛(でも地肌は脂性肌かも?)・量は少ない・コシ少ない くせアリ、美容師泣かせ・雨の日はふくらむ テンションかけてブローすればストレートに見える 生乾きまでのうちに結ってしまうとツルンと素直にまとまるが 放っておいて乾かすと猫もビックリのボリュウムに。。。 今はセミロング・カラー なし・パーマ なし でも石けんを使い始めた当時は、パーマをかけストレートでのばし 傷んでいた部分がまだ毛先の部分に残っていて少しずつカットしていた。 生乾きのうちにオリーブオイルをなじませて8分通り乾かす 一番傷んでいる時は結う時につかむとギシギシと音がした 石けんシャンプーに変えて2週間目あたりから変化が見られた。 3ヵ月くらい経った頃にはずいぶん髪が落ち着き、ツヤが出てきた。 その頃、かなり思い切って髪を切ってみたが、髪の重みがないと ハネまわる癖毛と烙印を押されていた髪の毛が意外にも飛びはねず 心なしか、髪が伸びるスピードが速くなっている気がする。 癖毛の人は毛穴の形がイビツで一生治りませんから!と美容室で 言われたことを思い出し、どのくらいでストンとした子供の頃の髪に 戻るのか興味津々。合成シャンプーは洗浄力が強いとパサパサの バサバサになり髪もふくらみ、かなり苦労した方。 ●セッケンセイカツ1年を過ぎての髪の記録● 美容室には当初から石けんシャンプー持込。 いつものあまりの髪のはねように、美容師さんもクレームを 言ってきません(笑)石けんと分かると少々怪訝な顔をされる方も 中にはいらっしゃいましたが、そこの美容室には軟水機が入ってることを 「うちは水に力を入れていて塩が大量にいるのよ」と過去に聞いて 知っていたので、少々はガマンガマン(笑) 泡で出るポンプは初めて見た!と言った美容師さんも結構いた。 自然ソリコミだと思っていた額のソリコミ?部分にうぶ毛が生えてきた。 新しく髪がはえて来ているらしく「オバQ」よろしく、ちょんちょんと 頭頂部に短い毛があるのだが、この毛は最初からはよじれていない。 ずっと以前にパーマをかけて、ストレートパーマでのばしている箇所が あったのをカットしてしまってから、すこぶる調子がいい。 何度か思い切ってカットしているが、髪が伸びるペースが早い気がする。 最近はずっとオリプレやダフネとナチュロンリンスという組み合わせ。 #家族がナチュロンを使用中のため共用 夏はMASACOのミントなど、ミント入りが頭皮が涼しくて良い感じ。 知り合いにいただいた手作り石けんなども良い感じ。 現在は髪を乾かす時に必要だったオイル類もほとんど使いません。 ●セッケンセイカツ3年を過ぎての髪の記録● 何気なく使ってみた、地の塩社のよもぎ石けん(固形)での シャンプーに、はまってしまう。石けんシャンプー派という事は 美容室には黙っているが(最近、通っている美容室が違うため) この石けんにしてから「髪の落ち着きがいい具合ですね〜」と言われる。 ブローなどで傷んでいた髪が真っ黒になり、30センチ近くばっさりと 髪を切ってしまったためか髪の伸びるのが速いし量が増えた。 |
||
■■■ 体 ■■■ | ||
アレルギーなどはなし 肌も丈夫な方。ボディ用化粧品は何をつけても比較的平気だった。 ただしパウダー以外は背中と胸元は絶対つけない 化繊を着て汗をかくと背中にブツブツが出来るのが悩みだった。 スキーの時に隠れて着てた「らくだ系おばシャツ」が一番相性悪かった。 制服の化繊で出来た通気性のめちゃくちゃ悪いブラウスも相性悪かった。 というわけで、何年前からか木綿のおばシャツ愛用(笑) これが石けんで洗うと吸水(もちろんアブラも)性が良くなり感激。 この頃背中がキレイになってきた。洗剤や柔軟剤や髪のトリートメント リンスなんかがついて、さらに体についてる洗浄剤の残りと反応して しかも汗なんかかいちゃったりしてたからブツブツ出てたのかな? というくらいサラサラになっちゃった。もぅ、かなりうれしい。 基本的には、夏は汗止めくらい。アルム石のデオドラント愛用。 それ以前はロールオンタイプの制汗剤を使用していました。 冬とても乾燥する時には手足のカサつくところにオリーブ油などをつける程度。 オードトワレが好き。が、この頃は手首につけると酔う (~-~;; #無香料セイカツに慣れてきたせいか強い香りが苦手になりつつある ついでに台所でも頑なに洗剤使わないで石けんに変えてみたら ササクレまで全然出来ないのです。感激。米といでスベスベ(笑) 手も、まるで家事をしてないんじゃないか?という風に見える(笑) ●セッケンセイカツ1年を過ぎての体の記録● 何度か合成洗剤で洗った自分の衣類(肌着類)を身につけることが あったので、比較すると・・・どうも背中や肩にブツブツが出来ることがあり やっぱり洗剤か柔軟剤なのかなぁ?という気が。(個人的体験に基づく推測) 物理的な力や刺激(荷物を持つカバンの紐部分とか)が加わったところは なぜか肩などの皮脂分泌されにく箇所なのにブツブツが出来た。 また、シェーバーなどを使う場合合成の化粧石鹸などを使っていた時と 比較して、肌荒れの仕方が肌の弱い部分を中心にずいぶん違う! シェーバーの刃があたって、赤くブツブツが出来ていた箇所などは 石けんを使うようになってから、荒れなくなりました。 |
||
もともと肌は丈夫な方なので敏感肌の方には参考にならないかもしれません。 敏感肌の方はあらかじめパッチテストなどをされてください。 これまでの愛用の品も知りたい方はこちらにどうぞ |
||
![]() |